忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/16 00:08 】 |
諸国のコロナウィルス汚染対策費

●国別 コロナウィルス汚染対策費
 ・日本 153億円
  ・韓国 1兆3738億円
  ・中国 約1兆500億円
  ・香港 約4000億円規模の基金設立
  ・シンガポール 約5000億円
  ・台湾 約2200億円(上限)
  ・米国 約2700億円(補正予算を議会に要請)

PR
【2020/02/28 10:51 】 | 日本企業の国際戦略 | 有り難いご意見(0)
安倍政権,新型肺炎への対応のまずさ

コロナ拡大は、感染者や死亡者が増加し、スポーツや音楽など多くの分野でイベントの延期・中止や「無観客」の対応が広がっている。安倍晋三首相も当面の2週間、中止や延期、規模縮小などを要請する考えを示した。


 クルーズ船から下船した後の感染者の増大、検疫官や関係省庁職員の感染など船内の防疫体制の不備が指摘される展開もたどっている。


 安倍政権を支持者からも、新型肺炎への対応のまずさから、厳しい批判が出ている。とくにそれは、中国に遠慮して入国禁止措置を拡大しなかった点に集中している。


 習近平国家主席の来日や東京五輪パラリンピックの開催などを予定通り行いたいがために「症状を訴える患者への検査を手控えているのではないか」。そうした疑念から,政権への信頼は根底から揺らいでいる。

【2020/02/28 02:19 】 | 日本の国内情勢 | 有り難いご意見(0)
エチオピア 中国から年間数十億ドルの経済支援
米ワシントンDCのジョンズ・ホプキンス大学の調査によると、エチオピア、アルジェリア、アンゴラ、ナイジェリア、ザンビアの5カ国はアフリカ大陸全体の中国人労働者の6割近くを受け入れており、そのなかでもエチオピアは最も多い。

そのほとんどが港湾、鉄道、ダム、橋、ショッピングモールなどのインフラプロジェクトの建設に携わる労働者であり、これらのプロジェクトによってエチオピア政府は年間で数十億ドルの経済支援を中国から受けているという。
【2020/02/23 00:21 】 | アフリカ諸国 | 有り難いご意見(0)
中国の5メディアは「党の宣伝機関」、米が認定

中国の5メディアは「党の宣伝機関」、米が認定

 米国務省は18日、国営新華社通信,中国国営系テレビのCGTN、ラジオ局の中国ラジオ、英文メディアのチャイナ・デイリーの中国の5つの報道機関を中国共産党の「宣伝組織」と認定した。これら5社は今後、米政府に従業員のリストの提出が義務付けられるほか、不動産の賃貸や売買に関して国務省の事前の認可が必要になる。
 国務省高官は「習近平(シー・ジンピン)体制になり、報道内容や編集方針への規制が大幅に強まっている。彼らは事実上、共産党の宣伝組織の担い手だ」と指摘する。5社の記者は記者会見や取材などで制限を受けるわけではない。
【2020/02/21 12:14 】 | 米国 | 有り難いご意見(0)
インフルエンザが米国で猛威を振るう
インフルエンザが米国で相変わらず猛威を振るっている。米国立アレルギー・感染症研究所(NIAID)によると、昨年9月29日から始まった2019~20年のインフルエンザシーズンは、過去10年で最悪級の状況が予想される。これまでに少なくとも25万人が、インフルエンザによる合併症のために入院した。猛威が続く中、この数はさらに増える見通しである。
米疾病対策センターによれば、インフルエンザはほぼ全地域に拡大し、48州とプエルトリコで猛威を振るっている。今月はじめの推計では,この冬少なくとも2200万人が感染し,1万2000人が死亡していた。


【2020/02/20 12:12 】 | 米国 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>