× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
中国の大気汚染、人民元高、食の安全,さらには鳥インフルエンザといった負のイメージが響き、中国を訪れる観光客が減少傾向にある。
国家観光局によると、2013年に海外(香港、マカオ含む)から中国大陸を訪れ、一泊以上した人は前年比3.5%減の5569万人。こうした状況は,欧米ホテルの出店戦略や中国政府の経済政策にも影響を及ぼすであろう。 PR |
![]() |
中国浙江、江蘇、広東3省の衛生当局は28日、鳥インフルエンザウイルス(H7N9型)の新たな感染者が計8人確認されたと発表した。うち3人が重体、2人が重症という。今年に入り感染者が急増しており、28日までのH7N9型ウイルス感染者は計111人となった。 中国各地の衛生当局などによると、同型ウイルスの感染者は昨年3月に中国で初確認後、香港で確認された3人、台湾での2人を含め計260人が幹線,うち72人が死亡。 805 |
![]() |
2人目のH10N8型確認=中国江西省、鳥インフル 中国江西省の衛生当局は25日、H10N8型鳥インフルエンザの2人目の感染者が南昌市で確認されたと発表した。H10N8型は現在、沿海地方を中心に感染者が急増しているH7N9型とは別のウイルスで、昨年12月に世界で初めて江西省で人への感染が確認された。 感染者は55歳の女性で、1月25日に感染が確認された。病状は重体。調査によると、女性は市場に出入りしたことがあった。身近な人に異常はないという。 792 |
![]() |
中国の国家統計局発表の,2013年10月から12月までのGDP(国内総生産)によると,伸び率はおととしの同じ時期に比べて7.7%のプラスとなった。
この結果、去年1年間のGDPの伸び率は、おととしに比べて7.7%のプラスとなった。 去年のGDPの伸び率はおととしと同じで、中国政府がかかげた7.5%程度という目標を上回る結果となり、消費の拡大や輸出の回復に支えられ、安定した成長が続いていることを示している。 786 |
![]() |
中国の審計署(会計検査院に相当)は12月30日、地方政府の直接・間接の債務残高が2013年6月末時点で17兆8909億元(約310兆円)に上ると発表した。「隠れ借金」との批判が強い地方政府傘下の投資会社(融資平台)の債務も含まれ、10年末に比べ約7割も増えた。国と地方を合わせた政府全体の債務残高は30兆元を超え、名目国内総生産(GDP)の6割近い水準に達している。
733 |
![]() |