忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/08 22:27 】 |
12月1日,香港で大規模デモ 収束の見通したたず

香港で大規模デモ 収束の見通したたず

                     Large-scale demonstration in Hong Kong   

 12月1日,香港で政府に抗議する大規模なデモがあった。道路占拠を試みた若者に対して武装した警官隊が催涙弾を使用。11月24日の区議選で大勝した民主派は「5大要求」全ての実現を求めているが,政府トップの林鄭月娥(りんていげつが)行政長官は応じない意向を示している。抗議デモは6月に本格化してから間もなく半年だが,収束の見通しはない。
 香港紙によると,中国の武装警察官ら約1000人が11月下旬,中国・広東省珠海市の香港との境界付近で大規模なデモ制圧訓練を行った。デモ隊を威嚇する狙いとみられる。
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

100 anti-government protesters surrounded by police at Hong Kong university

 About 100 anti-government protesters remained holed up at a Hong Kong university Nov. 19 as a police siege of the campus entered its third day.
PR
【2019/12/01 22:29 】 | 香港 | 有り難いご意見(0)
香港の小売業界の苦境- 円安も背景に店舗閉鎖続く

「爆買い」が背向ける香港、円安も背景に店舗閉鎖続く

  中国本土旅行客への依存度が大きい香港の小売業界が苦境にあえいでいる。ロイターが企業の開示資料を調べたところ、本土旅行客の数が減り、消費額も落ち込むなか、この1年間で店舗閉鎖や拡張計画の凍結に追い込まれた大手企業も出ている。

調査した上場大手10社のうち、6社はハンセン消費財サブ指数<.hscicg>に組み込まれている。企業の開示資料によると、年間販売額の過半を中国本土の旅行客が占めている。

本土旅行客は香港に背を向け始めている。背景には、香港の普通選挙をめぐる本土とのあつれきや、マナーの悪い本土旅行客への反感が香港で高まっていることに加え、一部の旅行客がウォン安や円安の韓国や日本に旅行先を切り替えていることがある。

宝飾品の周生生集団、衣料品のボッシーニ・インターナショナル・ホールディングス、ジョルダーノ・インターナショナル、I.Tの4社が、過去12カ月で店舗数を減らしている。

別の4社、化粧品の莎莎国際、卓悦(ボンジュール)、宝飾品の英皇鐘表珠宝、衣料品のエスプリ・ホールディングスは同期間で店舗数は変わらなかった。

一方、店舗数を増やしたのは、宝飾品の六福集団、周大福珠宝集団の2社にとどまった。ただ、いずれも増加率は4%で、8%を超えていた2009年以降の平均伸び率を下回っている。

【2015/06/05 02:11 】 | 香港 | 有り難いご意見(0)
| ホーム |