× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
総務省によれば,日本の2012年における技術輸出による受取額は2兆7210億円に達し,技術貿易収支額は主要国中では,米国に次ぎ2位である。
日本の中小企業のなかには,高い技術を持つ「オンリーワン」の企業も多い。また,日本は新たなものを発明することは少ないものの,発明されたものを小型化するなど「応用」に秀でている。 2332 Japan's manufacturing industry Japanese industry Manufacturing industry of Japan PR |
![]() |
訪日中国人の旅行消費額(推計)は前年の2・5倍に当たる1兆4174億円で訪日客全体の40・8%を占め、1人当たりの支出額も28万3842円であった。
訪日中国人は支出の大部分を買い物につぎ込んでおり、訪日客の買い物代額全体(1兆4539億円)のうち,55.6%に当たる8089億円が中国人であった。 ――「爆買い」はそう長くは続かないのでは中国人にとって日本は魅力的な観光地であり、中国では買えないもの、味わえないことがたくさんある。爆買いの流れはまだ当分続くと見られる。ただし,中国人の興味の変化は,ドッグイヤーより早い。「同じ商品を何十個も買う」「ありきたりの観光地を団体で巡る」という状態は,早晩,なくなり,中国人の「爆買いの中身」は、今後変わっていくと思われる。 ◆Visitors to Japan hit record 19.73 million in 2015The number of foreign visitors to Japan in 2015 jumped 47.1 percent from the previous year to 19,737,400, hitting a record high for the third straight year, the Japan National Tourism Organization said in an estimate Tuesday. |
![]() |
シャープ再建,3千億円出資の機構案で最終調整
経営再建中のシャープは,政府系ファンドの産業革新機構から3000億円程度の出資を受けるとともに,不振の液晶事業を分社化し,機構が大株主のジャパンディスプレイ(JDI)と経営統合する再建案で最終調整に入った。 この再建案では,産業革新機構がシャープ株式の過半を取得して経営権を握る。また,JDIへ融資し,シャープの液晶事業を早期に買収できるようにする。最終的にはJDIとシャープの液晶事業を経営統合させる。 シャープに対しては,台湾の鴻海精密工業が最大7000億円程度の資金を提供する救済案を提示している。革新機構はすでに2000億円程度の出資をシャープへ提案していたが、鴻海に対抗して大幅に引き上げた。 >>>NCJ steps up plan to restructure SharpSharp Corp., which is undergoing fiscal restructuring, has entered the final stage of negotiations with Innovation Network Corporation of Japan (INCJ), a government-sponsored fund that proposes to inject about ¥300 billion of capital into the company.Taiwan’s Hon Hai Precision Industry Co. had presented Sharp with a rescue plan that included up to ¥700 billion in capital injection. INCJ, which had previously offered Sharp ¥200 billion, raised the amount to counter Hon Hai’s proposal. |
![]() |
GE,家電部門売却=中国大手に6300億円で米ゼネラル・エレクトリック(GE)は15日、家電部門を中国の海爾集団(ハイアール・グループ)に売却することで合意したと発表した。売却額は54億ドル(約6300億円)で、年央に手続き完了を見込む。発表によると、売却後も同部門の拠点は米ケンタッキー州にとどまる。また、ハイアールが「GE」ブランドを引き続き使用する方向とする。 General Electric to sell the consumer electronics sector to Chinese companies General Electric sells a section of home electronics to a Chinese enterprise. General Electric sells a household appliance section to the Chinese company 2147 |
![]() |
ベネズエラ,経済緊急事態を宣言 大統領「危機的状況」昨年12月の国会議員選挙で野党が過半数を獲得した南米ベネズエラで15日,ニコラス・マドゥロ(Nicolas Maduro)大統領が2か月間の「経済緊急事態」を宣言した。内閣改造で就任したルイス・サラス(Luis Salas)新経済相が発表した宣言全文によれば,政府に民間企業への介入や為替管理を可能とする一時的な特別権限を与える内容となっている。ベネズエラは世界有数の石油埋蔵量国であるが,昨年は原油相場の大幅な下落で収入が大幅に減少。同国の中央銀行が15日,公式な数字として発表した昨年1~9月のインフレ率は108.7%に達している。また同時期に経済は4.5%縮小している。 同国では,食料品や飲料の価格が55%以上急騰し,食用油やトイレットペーパーといった日用品が不足する状況にある。 Venezuela economy is worsening Venezuelan economy is aggravated. Economy of Venezuela turns worse |
![]() |