忍者ブログ
  • 2025.07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.09
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/08/02 06:28 】 |
SMAP 生番組で存続宣言

<SMAP>生番組で存続宣言


社会問題にまで発展したアイドルグループ「SMAP」の分裂・解散騒動は18日夜,メンバー5人全員がそろってグループ名を冠したバラエティー番組「SMAP×SMAP」(フジテレビ系)に異例の生出演をして視聴者に存続を言明し,約1週間続いた混乱を収束させた。

仮に木村さんを除く4人が同事務所から独立した場合,SMAPの名称はもとより,グループとして活動はできなくなるのは必至。これにより,テレビドラマ出演やCMなどを含めた「SMAP市場」は200億円以上に及ぶとされ,音楽・テレビ業界などに与える影響は多大。

 政界でも石破茂地方創生担当相が15日の閣議後会見で,SMAPが「解散」することになれば「(『普通の女の子に戻りたい』と語って社会現象化した78年の)『キャンディーズ』の解散に匹敵する大きな出来事だ」と述べていた。

 騒動は海外にも飛び火し,SMAP人気が高い台湾や韓国などのメディアだけでなく,英国放送協会(BBC)もホームページで詳報した。



SMAPは,ジャニー喜多川社長が「Sports Music Assemble People」の頭文字を取って命名。1988年に結成し,91年に「Can’t Stop!!―LOVING―」でデビューした。同年にNHK紅白歌合戦に初出場し,紅白には23回出場。メンバーそれぞれが数々のドラマや映画に主演している人気グループ。
PR
【2016/01/18 23:28 】 | 日本の国内情勢 | 有り難いご意見(0)
インド経済 近年の成長は製造業が主導
多くの新興国の経済が不調の中で,インド経済は,7-9月期の国内総生産(GDP)成長率は7.4%と,好調である。

●製造業主体に転換するインド経済

 インドといえば,英語と数学の能力を背景にしたIT産業が主役というのがかつて様相であった。だが,中国を超える人口規模への成長を背景に,いわゆる「人口ボーナス」の追い風の中で,近年の成長は製造業が主導するかたちに転換している。中間層の成長により家電や自動車市場が拡大しており,そのための生産が拡大し続けているのである。

●インド市場と日本企業

 日本企業は,インド市場でソニーのブラビアが,韓国のサムソン,LGを相手にトップシェア争いを行っている。

 自動車ではスズキの合弁企業が永年のトップシェアである。11月現在(マークラインズ公開資料)38.3%であり、2位の現代自動車はその半分以下の15.1%。ただし,3位,4位には、現地民族資本のタタ自動車,マヒンドラ・マヒンドラが入っている。

 スズキ以外の日本の自動車メーカーは,ホンダ、トヨタがそれぞれ5.1%,3.6%と1桁台でしかない。日産に至っては0.9%である。市場は2ケタで成長しているが,日産以外は伸び悩んでいる。

●ASEAN経済共同体との連携

 2015年末にはASEAN経済共同体(AEC)が成立した。インドとAECという2大経済圏の連携のなかに,日本企業がインド市場でさらなる成長を遂げる鍵がありそうである。

Economy of India

Indian economy
【2016/01/18 00:34 】 | インド | 有り難いご意見(0)
人民元安が,韓国及ぼす影響は
世界銀行によると、韓国のGDP(国内総生産)に占める輸出比率は2013年時点で約54%。同年の日本の16%を大きく上回っている。

中国は韓国にとって最大の貿易相手国である。その中国の通貨・人民元が下落しているが,人民元安は韓国の輸出にとってマイナスに作用し,ウォン安圧力につながる,との見方がある。

なお,韓国ウォンは対ドルで5年半ぶりの安値水準で推移している。ウォン安の進行は韓国経済にもたらすメリットは大きい。
【2016/01/17 23:16 】 | 韓国事情 | 有り難いご意見(0)
米 ウォルマート・ストアーズ,不採算の269店舗を閉鎖
アメリカの小売業「ウォルマート・ストアーズ」は,全11600店舗の2%強に当たる不採算店舗269店舗を閉鎖する。

閉鎖対象となる不採算店舗はアメリカ国内で154店舗,国外で115店舗。アメリカ国内では小型店「ウォルマート・エクスプレス」の全102店舗を含む。国外ではブラジルで60店舗,その他のラテンアメリカで55店舗の予定である。

これに伴い約16000名の従業員が影響を受ける見通し。アメリカ国内では近隣店舗への配置転換を実施,退職者には特別退職金を支払う。


2323

Wal-Mart Stores
【2016/01/17 00:00 】 | 米国 | 有り難いご意見(0)
Tour bus crash that killed 14 people exposes lax safety practices

Tour bus crash that killed 14 people exposes lax safety practices

Friday’s bus crash in Nagano Prefecture that killed 14 people and injured 26 others has exposed the pitfalls of small-scale bus tours, the number of which has spiked in recent years due to industry deregulation but whose safety standards are being called into question.

In the country’s worst bus accident in decades, a vehicle carrying 41 people bound for a ski resort plunged off National Route 18 about 2 kilometers south of Karuizawa Station in Karuizawa, Nagano Prefecture, in the early hours of Friday.

All of the 14 casualties aside from the bus;s two drivers ; 65-year-old H.T, who was driving at the time, and 57-year-old K.K ; were college students, local police said.



Police searched the office of a Tokyo tour agency Jan. 16 in connection with a fatal bus accident the previous day that left 14 people dead.

The company underwent a transport ministry general inspection in February last year regarding its operations in fiscal 2014. It was discovered that the company had failed to have its drivers get regular medical checkups or aptitude tests. On Jan. 13 this year, the ministry issued an administrative disciplinary action against ESP over violations of the Road Transportation Act, and suspended the use of some of the company's vehicles.
【2016/01/16 23:05 】 | 日本観光 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>