忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/13 01:37 】 |
中国の電子商取引運営会社  「アリババ」

>>>「アリババグループ」

 中国のアリババ・グループ・ホールディングは,事業を拡大するためにアメリカの株式市場に株式を上場する。IT企業では過去最大規模の上場になる可能性もあるとして注目を集めている。

 中国の電子商取引最大手「アリババグループ」は、1999年に中国浙江省の杭州で設立された。企業間の取引サイト「アリババドットコム」や、中国最大のネット通販サイト「タオバオマーケットプレイス」などを運営する持ち株会社で、現在190を超える国と地域で事業を展開している。

ソフトバンク-株式の3割余りを保有

 ソフトバンクが保有するのはアリババ株の約34%。アリババのマ(馬雲)会長はソフトバンクの取締役を務めている。
 ソフトバンクは2000年、海外の投資家とともに2000万ドル(約20億円)でアリババの未公開株を取得している。当時、無名だったアリババは中国最大の電子商取引運営会社に成長し、ソフトバンクの保有株式の現在の価値は600億ドル(約6兆円)以上と見積もられている。

 アリババ上場に伴う利益は、孫社長の投資家としての手腕をさらに際立たせることになる。孫社長は買収した米通信会社3位のスプリントに加え、同4位のTモ バイルUS買収にも意欲を見せているほか、フランスのメディア企業ビベンディ傘下のユニバーサル・ミュージック・グループ(UMG)を85億ドルで買収す ることを提案するなど、積極的に規模拡大を図っている。








1133
PR
【2014/05/31 00:00 】 | 中国事情 | 有り難いご意見(0)
<<日本の海難事故への救助態勢-海上保安庁 | ホーム | 韓国の対中接近 中国 「朝貢外交」を提案>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>