忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/10 13:12 】 |
脱中国を加速-モヤシ原料の緑豆・バングラデシュに切り替え
 モヤシ原料の緑豆は、今は輸入量6万トンのうち9割強を中国産に頼る。だが,中国産緑豆は中国の人件費高騰で購入価格が5年前の約2倍の14万円超(トン当たり)に高騰、新たな安定供給先が求められている。

 その対策として,雪国まいたけ(新潟県南魚沼市)は,バングラデシュ北部の農村地帯で栽培した緑豆を輸入している。出荷今年は230トンにとどまるが、来年は約4倍弱の1000トンに、5年後には1万トンと全輸入量の6分の1をバングラ産に切り替え、調達先の多様化を図る。

PR
【2012/12/19 00:02 】 | 中国事情 | 有り難いご意見(0)
<<インドネシアの国内総生産(GDP) | ホーム | NTTデータ、豪州のIT企業を買収>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>