忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/12 15:57 】 |
中国経済の今後-
中国は,2000年頃からは平均で10%を超えるという猛烈なペースで経済成長を続けてきた。GDPの絶対値では日本の2倍の規模がある。だが,豊かさの指標である1人あたりGDPは,日本の5分の1にとどまる。この点に中国経済の成長余地がある。

 2000年頃からは平均で10%を超える経済成長が続いたが,2012年からは成長ペースが落ち始め、現在では7%成長をどのようにして維持するのかが政府にとっての課題となっている。年7%の成長は,先進国からみれば驚異的な成長スピードである


10%成長だった経済が7%に落ちると,中国の場合,30兆円の金額的インパクトがある。つまり,日本の国家予算の3分の1ほどの金額が機会損失となってしまう,ということである。

1914

PR
【2015/08/06 15:26 】 | 中国事情 | 有り難いご意見(0)
<<日本 政府債務がGDPの230% | ホーム | 世界でいちばん気が短いのはどこの国?>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>