忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/09 07:09 】 |
日本経済 世帯貯蓄
世帯貯蓄、平均1739万円=株高で過去最高—13年家計調査

 総務省実施の2013年の家計調査報告(2人以上の世帯)によると、1世帯当たりの平均貯蓄残高は前年比4.9%増の1739万円で,増加率、金額とも2002年の調査開始以来最高となった。 株高で有価証券の評価額が2割以上上昇したことが寄与した。



国内ペット用品関連市場、カー用品は5.7%増の3億7000万円…2014年度富士経済予想

レスポンス 6月2日(月)14時30分配信

富士経済が発表した国内ペット関連市場調査によると、2013年のペット関連カー用品市場は前年比2.9%増の3億5000万円になった。

調査では、ペットフード10品目、ペットケア用品10品目、ペット生活用品10品目、注目ビジネスとしてペット保険、ペット用脱臭・消臭機/空気清浄機、カー用品の3品目について、市場の現状を分析し今後を予測した。

このうち、ペット関連カー用品は、動物病院への通院や旅行などでペットを自動車に乗せる際、安全に配慮しペットをシートベルトで固定するためのキャリー、ケージ、首輪/胴輪/引紐、車内を清潔に保つため座席を覆うシートカバーなどが対象。

カー用品は年々市場を拡大させており、2013年の市場は前年比2.9%増の3億5000万円となった。今後はペットの高齢化により、動物病院への通院などでペットを自動車に乗せる機会が増加し、カー用品の需要増加に貢献すると想定。また、ペットを車に乗せる際の安全管理についての啓発活動により、キャリーや引紐・胴輪などの需要が拡大すると予想する。

自動車メーカーが、「ペットとドライブ」をコンセプトにホームページ上での情報提供や販売店でのイベントを行っており、自動車メーカーによる利用促進のプロモーションも市場の拡大を後押しすると見込む。

2014年の市場は同5.7%増の3億7000万円と成長を予測する。
PR
【2014/06/10 00:00 】 | 日本企業の国際戦略 | 有り難いご意見(0)
<<対日批判に急転換したイラン 中韓接近も | ホーム | 台湾大手の中国信託商業銀, 東京スター銀の買収完了 >>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>