忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/16 23:47 】 |
海外進出 九州企業の43%「撤退実施か検討」

九州企業の43%「撤退実施か検討」 海外事業の意欲低調


 帝国データバンク福岡支店が24日発表した海外進出に関する九州・沖縄の企業意識調査(9月16〜30日に2022社に依頼し、838社が回答)によると,海外進出企業の43・1%が「撤退、もしくは撤退の検討」とする。海外の課題(複数回答)としては「現地従業員の処遇」(42・9%)、「資金回収が困難」(32・1%)のほか、「為替レート」「法や会計の制度」「行政手続き」などが挙げられた。

 営業拠点の設置や業務提携などで海外に進出している企業は、全体の18・5%。全国平均の27・0%を下回る。

 進出の形態(複数回答)では、現地法人の設立や資本提携などの「直接進出」が7・8%、輸出や業務委託などの「間接進出」が14・1%。「進出していない」は79・1%。

 今後、進出する場合に重視する国・地域では、生産拠点としてはベトナムがトップで、中国、タイ、インドネシア、ミャンマーと続いた。

 販売先としては中国が首位で、以下、ベトナム、インドネシア、インド、台湾などの順だった。

PR
【2014/10/26 03:10 】 | 日本企業の国際戦略 | 有り難いご意見(0)
<<韓国経済-中国がもたらす脅威 | ホーム | NEC,スマートフォン(スマホ)から撤退>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>