忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/09 03:56 】 |
米 感染拡大以降,アジア系に対するヘイトクライム(憎悪犯罪)増加
 米国,新型コロナウイルス感染拡大以降,アジア系に対するヘイトクライム(憎悪犯罪)が増加した。
 また,ニューヨークをはじめとする大都市では,警官の実力行使に対する規制の強化や新型コロナウイルスの感染拡大による社会不安の高まりを受け,治安が悪化している。
PR
【2020/10/08 09:31 】 | 米国 | 有り難いご意見(0)
新型コロナウイルス感染で入院 トランプ大統領
新型コロナウイルスへの感染が判明したアメリカのトランプ大統領が,日本時間3日朝,ワシントン近郊の医療センターに緊急入院しました。
ホワイトハウスの関係筋によりますと,トランプ大統領は,一晩で症状が悪化し,高熱が出るなどしたため,未承認の薬の投与と入院を決めたということです。
大統領は「確実に治したい」と話していますが,周辺では,重篤化を懸念する声もあがっているということで,一気に緊張が高まっています。

>>>トランプ大統領に「レムデシビル」投与
 トランプ米大統領の専属医は2日,新型コロナウイルス感染で入院したトランプ氏が抗ウイルス薬レムデシビルを服用したと明らかにした。酸素吸入の必要はないとしている。2日夜のトランプ氏の体調は「良好」という。
 米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は,症状について,微熱や鼻づまり,せきがあると報じている。 
>>>ホワイトハウスで集団感染か
 米ホワイトハウス記者会は2日,記者3人が新型コロナの陽性反応を示したと報告した。感染した記者の1人は先月26日,ホワイトハウスで取材した後にトランプ氏に同行し,ペンシルベニア州の政治集会へ大統領専用機で向かっていた。症状を覚えたのは1日だったという。

 ホワイトハウスでは2日朝,職員1人の新規感染が確認された。同所では記者と報道担当職員らが狭苦しい場所で居合わせる機会もあり,密接な接触が生じてもいる。


【2020/10/03 13:55 】 | 米国 | 有り難いご意見(0)
中国人研究者逮捕,機密ソフトの中国への送信に関与か
>>>中国人研究者逮捕,機密ソフトの中国への送信に関与か
 - 米司法省は28日,カリフォルニア大学の中国人研究者(29歳)を逮捕,起訴した。機密のソフトウエアの中国への送信疑惑を巡る米連邦捜査局(FBI)による捜査中,コンピューターのハードウエアを破壊した疑い。
 司法省によると,同研究者は7月,壊れたハードドライブを自宅アパートの外にあるごみ箱に捨てているのを目撃され,逮捕された。中国人研究者は,ビザの申請時や米連邦当局との面談の際に,中国軍との関係を否定していたが,それが虚偽だった疑いがあるという。
 司法省は「同研究者は,米国の機密のソフトウエアもしくはテクニカルデータが中国の国防科技大学に送られた可能性との関連で,捜査を受けている」と説明した。
【2020/08/30 11:56 】 | 米国 | 有り難いご意見(0)
米NY州、非常事態宣言
米NY州、非常事態宣言

 ニューヨーク州のクオモ知事は7日,新型コロナウイルスの感染者が州内で急増し,76人に達したとして,非常事態宣言を出した。クオモ知事は「深刻な状態だ」とし,感染拡大防止のため,住民に注意を呼びかけている。

 

【2020/03/08 13:31 】 | 米国 | 有り難いご意見(0)
中国の5メディアは「党の宣伝機関」、米が認定

中国の5メディアは「党の宣伝機関」、米が認定

 米国務省は18日、国営新華社通信,中国国営系テレビのCGTN、ラジオ局の中国ラジオ、英文メディアのチャイナ・デイリーの中国の5つの報道機関を中国共産党の「宣伝組織」と認定した。これら5社は今後、米政府に従業員のリストの提出が義務付けられるほか、不動産の賃貸や売買に関して国務省の事前の認可が必要になる。
 国務省高官は「習近平(シー・ジンピン)体制になり、報道内容や編集方針への規制が大幅に強まっている。彼らは事実上、共産党の宣伝組織の担い手だ」と指摘する。5社の記者は記者会見や取材などで制限を受けるわけではない。
【2020/02/21 12:14 】 | 米国 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>