忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/09 11:49 】 |
世界の人口、2100年に112億人と予測
世界の人口、2100年に112億人 国連報告書、日本は8300万人に


国連は7月29日,世界の人口が2100年に112億人に達するとの報告書を発表した。2015年現在の人口は73億人で、50年には97億人に増えると予測。
2022年にはインドが中国を抜き、世界最大の人口を誇る見通しである。最も速く人口が増えるのはナイジェリアで、50年までに米国を抜き中国に次ぐ3位になるとする。

国連の予測によると、2100年のインドの人口は16億6千万人で、2位の中国は10億400万人となり、両国で世界人口の24%を占める。3位はナイジェリアで7億5200万人。米国は4億5000万人になるとする。アフリカで人口が急増しており、上位10カ国のうち5カ国をアフリカ諸国が占める。

欧州やアジア、中南米を中心に高齢化が急速に進み、世界の60歳以上の人口は50年までに2倍、2100年までに3倍に膨らむ。


日本は現在の11位(1億2700万人)から2100年に30位(8300万人)に落ち込むと推定している。

世界の平均寿命は10~15年に70.5歳だが95~2100年には83.2歳に延びる見通し。日本は83.3歳から93.7歳になるという。


1884
PR
【2015/07/30 01:46 】 | 世界情勢 | 有り難いご意見(0)
<<シャープが北米のテレビ生産撤退、工場を中国の海信集団に売却 | ホーム | 日立 英で鉄道運行システム初受注 >>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>