× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
tesuto
PR |
![]() |
新WTO事務局長は誰が?? 世界貿易機関(WTO)のアゼベド前事務局長の突然の辞任表明から半年。BBCは事務局長候補のヌゴジ・オコンジョ=イウェアラ(ナイジェリア・アメリカ)は,全164加盟国中104カ国,6割超の支持を得ていると報じている。だが,アメリカは通商分野での四半世紀に及ぶキャリアを理由に対立候補の韓国・通商交渉本部長の兪明希(ユ・ミョンヒ)支持を表明したことから,コンセンサスでの新事務局長指名は暗礁に乗り上げた。トランプ政権としては,韓国人で官僚出身の兪のほうが御しやすいと見て,兪明希(ユ・ミョンヒ)支持に至ったのだろう。 しかし、国際協調を標榜するバイデン氏がアメリカ大統領選を制したことから,事態が動き出す可能性が出てきた。バイデン政権がこの問題をどうさばくかが,注目される。 ■WTO改革 WHO新事務局長の最大の使命は,アメリカを関与させながらWTO改革を成功に導くことである。とりあえずは新型コロナウイルス感染症で延期され,日程さえ決まっていないカザフスタンでの第12回閣僚会議(MC12)をできるだけ早期に開催し,また成功裏に終わらせ、改革を軌道に乗せることが最優先課題となる。 who will be the new wto se |
![]() |
>>>「東アジア地域包括的経済連携(RCEP)」合意 アジア広域で貿易自由化― map:ウィキペディアより 日本と中国,韓国,東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国など15カ国は15日,東アジア地域包括的経済連携(RCEP アールセップ)交渉で合意した。日本はRCEPでアジアの広い地域に自由貿易圏を拡大し,経済成長の足掛かりとする考えだ。日本にとっては,中韓両国と初めて結ぶ自由貿易協定(FTA)となる。 工業製品の関税撤廃や電子商取引,知的財産権の保護といった分野の新たなルール導入などを確認。交渉から離脱したインドを除く15カ国で協定に合意,署名した。 >>>ニュースワード「東アジア地域包括的経済連携(RCEP)」 東アジア地域包括的経済連携(略称:RCEP,アールセップ,域内包括的経済連携)は,日本,中国,韓国,インド,オーストラリア,ニュージーランドと東南アジア諸国連合 ASEAN加盟10カ国((ブルネイ,カンボジア,インドネシア,ラオス,マレーシア,ミャンマー,フィリピン,シンガポール,タイ,ベトナム)の計16カ国で交渉を始めた自由貿易・経済連携の枠組み。関税や投資ルールなど20分野で構成。インドは対中貿易赤字の拡大を懸念し,2019年11月に交渉から離脱した。インド抜きの15カ国でもでも,国内総生産(GDP)や人口で世界の3割を占める巨大な自由貿易圏である。 |
![]() |
>>来年G7に韓国招待か 英首相表明と韓国大統領府発表韓国と英国政府によると,両国首脳は10日,電話会談した。韓国大統領府は、ジョンソン英首相が来年の先進7カ国首脳会議(G7サミット)の議長国として、文在寅韓国大統領をG7に招待する意向を表明したと発表した。大統領府によると、文氏は気候変動への対応で英国と協力する意向を示した。 |
![]() |
>>>文春砲炸裂--菅首相とJR東日本の関係--菅義偉首相の実弟が自己破産後、JR企業の役員に就任していた 菅義偉首相(71)の実弟の菅秀介(ひですけ)氏(69)は、51歳で自己破産した直後にJR東日本の子会社「千葉ステーションビル」に営業部付きの部長として入社。2010年には取締役に就任し、2017年まで務めている。 2002年10月,菅秀介氏経営の東京駅構内に出店のヒデ製菓と秀介氏個人は東京地裁から破産宣告を受けた。その半年後、JR東日本の子会社の一つ千葉ステーションビルに営業部付きの部長として入社。2010年には取締役に就任、2017年まで務めている。 千葉ステーションビルは海浜幕張、津田沼、西船橋など10の駅ビルを運営し,年間売上高は,約400億円弱。テナント277店舗が入居する中核の千葉駅「ペリエ千葉」は、JR東日本管内の不動産・ホテル事業のなかでも3番目の規模。 「 文藝春秋 」12月号では「菅首相と慶應卒弟のJR“既得権益”」と題して,秀介氏への取材の内容に加えて、JR東日本元常務の証言などを紹介し、これまでまったく報じられて来なかった菅首相とJR東日本の関係について詳報している。 |
![]() |