× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
韓国製のどぶろく「マッコリ」,2011年をピークに日本の輸入量は激減 PR |
![]() |
中国主導のアジアインフラ投資銀行(AIIB)には,英独仏など欧州各国やロシア,オーストラリア,韓国を含む40カ国以上が参加を表明している。AIIBは中国が資本の40~50%を出資し,本部が北京,中国人がトップを務めるとみられる。 英国がAIIB参加を決めた背景には,G7でも群を抜いて対中経済関係を強めていることがある。中国商務省の統計によると,2014年の対中投資実行額は,日本が前年比で約39%減,米国が同約20%減,ドイツが同約1%減だったが,英国は逆に同約28%増やしている。 参加申請期限となる3月31日,安倍晋三首相は「焦って参加する必要はない」と述べ,参加表明を見送る方針を明らかにした。 Boycott of China-led AIIB poses risks for Japan, where companies may lose out in infrastructure building work. Japan has decided to stand back from joining a planned China-led investment bank for now, but risks losing a chance to tap into Asia’s rapidly growing infrastructure market. But some officials within the government believe that Japan should consider joining the bank. ▼ 「中国は,3兆8000億ドル(約455兆円)もの外貨準備があるとされるが,2020年までに2兆ドル(約240兆円)もの外貨が流出すると予測されており,基盤はきわめて脆弱(ぜいじゃく)」,との見方もある。 ▼ アジアでは年間7760億ドル(約94兆円)のインフラ資金が必要との試算もあり,世銀やアジア開発銀行(ADB)だけでは資金需要は満たせないという現実もある。なお,アジア開発銀行(ADB)に対する日本と米国の出資が10%台,総裁は日本人だが本部はフィリピンに置かれている。 1699 |
![]() |
海上自衛隊は,米国から導入した「イージスシステム」や、自主開発による護衛艦、ヘリコプター空母、非大気依存推進の潜水艦を有する。
艦載用対潜ミサイルの「アスロック」の保有数で日本は米国についで世界第2位と,海上自衛隊の対潜能力は突出する。 保有する艦船は,中国海軍は数は多いが5000トン以上の大型艦船は13隻,日本の自衛隊は28隻である。 ◆Japan Maritime Self-Defense Force JMSDFYou can see the basic information about the Maritime Self-Defense Force, including the Chief of Staff’s greeting, organizational structure, unit locations, base facilities, and major duties.⇒⇒ http://www.mod.go.jp/msdf/formal/english/about/index.html 1692 |
![]() |
エジプトも参加=アジア投資銀中国財政省は30日(on March 30),同国主導(the China-led)で設立するアジアインフラ投資銀行(AIIB)にエジプト(Egypt)が参加申請したと発表した。アフリカの国の申請が明らかになるのは初めて。 中国財政省によると、参加を表明していたロシア(Russia)が正式に申請し、北欧のフィンランド(Finland)も届け出た。31日の期限を前に駆け込み申請が相次いでいる。 ※ the China-led Asian Infrastructure Investment Bank (AIIB) 1676 |
![]() |
中国が主導して年内に設立するアジアインフラ投資銀行(AIIB)の創設メンバーが40カ国を超える見通しになった。ロシアとブラジルが参加を固めたほか、オーストラリアも参加を表明している。ロシア、ブラジルの参加表明により、新興5カ国(BRICS)のうち、南アフリカを除く4カ国がAIIBへの参加で足並みをそろえた。。 AIIBは昨年10月、21カ国が創設に基本合意した。創設メンバーになるための申請を締め切る今月末を控え、新たな参加表明が相次いでいる。日本と米国は参加に慎重な立場を崩していない。 創設メンバーは6月末までに出資比率などを固めた設立協定を結び、年内に運営を始める予定である。最終的に1千億ドル(約12兆円)とする資本金の多くを中国が負担し、初代総裁ポストも中国が握る見通しである。 ・the China-led Asian Infrastructure Investment Bank (AIIB) ・Russia, Brazil and other countries to join China-backed investment bank ・Asian Infrastructure Investment Bank (AIIB) 1664 |
![]() |