忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/09 11:58 】 |
日本,アジアインフラ投資銀行への参加表明を見送る


 中国主導のアジアインフラ投資銀行(AIIB)には,英独仏など欧州各国やロシア,オーストラリア,韓国を含む40カ国以上が参加を表明している。AIIBは中国が資本の40~50%を出資し,本部が北京,中国人がトップを務めるとみられる。

 英国がAIIB参加を決めた背景には,G7でも群を抜いて対中経済関係を強めていることがある。中国商務省の統計によると,2014年の対中投資実行額は,日本が前年比で約39%減,米国が同約20%減,ドイツが同約1%減だったが,英国は逆に同約28%増やしている。

 参加申請期限となる3月31日,安倍晋三首相は「焦って参加する必要はない」と述べ,参加表明を見送る方針を明らかにした。 


Boycott of China-led AIIB poses risks for Japan, where companies may lose out in infrastructure building work.

Japan has decided to stand back from joining a planned China-led investment bank for now, but risks losing a chance to tap into Asia’s rapidly growing infrastructure market.

But some officials within the government believe that Japan should consider joining the bank.


「中国は,3兆8000億ドル(約455兆円)もの外貨準備があるとされるが,2020年までに2兆ドル(約240兆円)もの外貨が流出すると予測されており,基盤はきわめて脆弱(ぜいじゃく)」,との見方もある。


 アジアでは年間7760億ドル(約94兆円)のインフラ資金が必要との試算もあり,世銀やアジア開発銀行(ADB)だけでは資金需要は満たせないという現実もある。なお,アジア開発銀行(ADB)に対する日本と米国の出資が10%台,総裁は日本人だが本部はフィリピンに置かれている。



1699
PR
【2015/04/02 02:29 】 | 脱中国 | 有り難いご意見(0)
<<「マッコリ」,日本の輸入量は激減 | ホーム | 海上自衛隊の戦力>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>