忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/13 23:38 】 |
中国人がエボラに関心持たない理由-「野蛮人の疫病と思っているから」

中国人、なぜエボラに関心持たない?・・・「野蛮人の疫病と思っているから」


 香港に拠点を置く衛星テレビ局の鳳凰衛視(フェニックステレビ)が運営する情報サイト「鳳凰網」が,カナダ在住の中国人のアフリカ問題専門家の陶短房氏による「中国人はなぜ、エボラエボラに関心を持たないのか?」と題する論評を掲載した。

 それによると,陶氏は中国人にはアフリカ人に対する差別感情があり、アフリカを「閉ざされた大陸」とする誤った認識をしていると指摘している。

 アフリカでは中国人に対して、現地社会に溶け込もうとせず、「門を閉ざして自分たちだけで暮らす、「アフリカ人やアフリカ人の生活を理解しない。理解しようともしない」という怨嗟の声が聞こえてくるという。

 陶氏はさらに、アフリカとの経済関係で直接、間接の利益を得ているにも関わらず、多くの中国人はアフリカやアフリカ人に対して「距離を置き、差別視している」と指摘。そのため、エボラ出血熱の流行も「アフリカの内部で流行しているだけ」であり「未開人、野蛮人の疫病だ」との感情を持つとする。

 なお,エボラ出血熱と中国が無縁でいられないと,多くの専門家が警告っする。中国とアフリカのつながりを示す数字としては「「アフリカで暮らす中国人は数百万人。(エボラ出血熱流行の中心地である)シエラレオネ、ギニア、リベリアにいる中国人は1万人」があげられる。
PR
【2014/10/18 17:25 】 | 中国事情 | 有り難いご意見(0)
<<小渕大臣の政治資金疑惑-収支の食い違いが問題に | ホーム | 韓国のコーヒーショップ <中国で急増 スタバに迫る店舗数>>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>