忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/14 14:14 】 |
アサヤン3国 - 日本への観光満足度は99%
リクルートライフスタイル社がシンガポール、タイ、マレーシアの過去3年間の訪日経験者計2,117人を対象に行った調査では、上記三ヶ国の訪日観光の総合満足度は99%となりました。

そのうち「非常に満足」は51.9%、その理由は,「1位:花見、紅葉、雪景色など季節の風景を見る」、「2位:日本式旅館に泊まる」、「3位:農村風景や田園風景を見る」、「4位:ローカルフードを食べる」、「5位:海や山などの自然の景色を見る」。-浮き彫りになったのが地域資源への高い評価です。

 次回行ってみたい場所のランキングでは,上位30位のうち73%は地方都市です。

 そして訪日への直接的な動機となっているのが日本の食文化や美しい風景、ライフスタイルでした。
                                             
PR
【2013/06/07 01:06 】 | 日本企業の海外展開 | 有り難いご意見(0)
IMF予想-各国のGDP
MF予想-各国のGDP

【2013/06/04 00:30 】 | 日本企業の海外展開 | 有り難いご意見(0)
NTTドコモがグアム最大手CATV「MCVグアムホールディング」を買収
 NTTドコモは5月22日、米領グアム最大手のケーブルテレビ(CATV)会社のMCVグアムホールディングを約127億円(1億2880万ドル)で買収したと発表した。ドコモは2006年に現地の携帯電話事業者2社を買収し、08年に社名変更してドコモパシフィックを設立。MCVの買収により現地で最多の契約者(約6万5000人)を持つドコモパシフィックの競争力を高め、事業基盤を強化する。

 MCVはグアムと北マリアナ諸島地域で約75%のシェアを持つ個人向けCATV事業者。CATV網を活用したインターネット接続・固定電話の事業も展開している。
【2013/05/22 21:49 】 | 日本企業の海外展開 | 有り難いご意見(0)
サークルKサンクス  来秋マレーシアに進出

サークルKサンクスが海外展開を開始 来秋マレーシアに進出、米サークルKと共同事業化

 コンビニエンスストアのサークルKサンクスは、同社初となる海外店舗をマレーシアに出店する。来年秋に1号店を開店し、3年間で300店舗の出店を目指す。アジアで約900店舗を展開する米サークルKストアーズとライセンス契約を締結、「サークルK」ブランドとして展開していく。

 また、来年にはアジア事業を統括するための合弁会社を同社と設立し、アジアでの店舗拡大を加速させる。来年には米サークルKストアーズと合弁会社の設立を予定。同社がアジアで展開する900店舗を統括するほか、進出していないアジア各国の出店を拡大する。出資比率などの詳細は今後詰めるという。

   サークルKサンクスは1993年11月に米サークルKストアーズから日本におけるブランド権利を買収している。

 
 マレーシアにはセブン-イレブンなどのコンビニが約1700店舗出店している。

 

 

【2013/02/01 14:30 】 | 日本企業の海外展開 | 有り難いご意見(0)
住友化学  韓国のスマホ部品工場増強
住友化学  韓国のスマホ部品工場増強

住友化学は,韓国に建設したスマートフォン向けのタッチセンサーパネルの製造工場に数十億円を投じ生産能力を倍近くに引き上げる。来年半ばの稼働開始を目指す。

 住化は、韓国子会社で電子材料事業の拠点の「東友ファインケム」に約190億円を投じ、タッチセンサーパネル工場を建設。今年5月から量産を始め、全量をサムスングループの「三星モバイルディスプレイ」などに供給している。

 生産能力の引き上げは、サムスン電子のスマホ「ギャラクシー」シリーズの販売が好調で、サムスン側から増産の要請があったためだ。
【2013/01/25 13:27 】 | 日本企業の海外展開 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>