忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/09 02:33 】 |
原油価格,昨年3割下落

<原油価格>昨年3割下落 中東諸国の財政に打撃

 12月31日のニューヨーク市場では,指標の米国産標準油種(WTI)2月渡しが前日比0.44ドル高の1バレル=37.04ドルで取引を終えた。2014年末の53.27ドルから約30%の下落。

2015年のニューヨーク原油先物相場は年間で約30%下落した。米国のシェールオイル増産や中国経済の減速による需要減で,供給過剰に陥っているのが原因である。この影響で,中東・北アフリカの11産油国の原油輸出総額は,2015年の1年間で3600億ドル(約43兆2000億円)の激減であった。


原油価格の長期低迷で中東などの産油国の財政は急激に悪化している。歳入の大半を占める原油収入の落ち込みで,サウジアラビアの財政収支は,国内総生産(GDP)比15%の赤字に落ち込んだ。オイルマネーの縮小は,世界の金融市場を不安定化させる要因とも成りかねない。


 産油国は原油収益を先進国の株式や土地などに投資している。英紙フィナンシャル・タイムズによると7~9月期に少なくとも190億ドル(約2兆2800億円)が産油国に引き揚げられている。

PR
【2016/01/04 00:00 】 | 中東 | 有り難いご意見(0)
<<中国経済の先行き懸念-中国の経済危機は長期化 | ホーム | 米大統領選 民主党・クリントン氏,優位固める / 共和党・勢い止まらぬトランプ氏>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>