忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/09 08:14 】 |
ロシア経済のダメージ
>>>ロシア経済のダメージ Damage to the Russian economy
 米国防総省や英国防省によると,ロシア軍の車列はキエフ北方から全長60キロもの長さで連なっているが,キエフから約25キロに迫った地点で3日以上ほとんど動いていない。人工衛星画像などの解析から「燃料,食料などを輸送するための兵たんが大破綻している」「多くの車両が次々と泥にはまって動けなくなり,車両を移動させるのが難しくなった」と専門家は分析している。
 ウクライナは今,雪や氷が緩み始め,道や田畑は沼地のような泥の海。軍事行動には不利で,燃料や食料補給の遅れは,前線の兵士の士気をさらに低下させているという。
 ウクライナ侵攻を受けた日米欧の包囲網で,ロシア国債のデフォルト(債務不履行)が迫ってきた。制裁による外貨不足で外貨建て国債の利払いができなくなるためだ。国債が〝紙くず〟になれば通貨ルーブルの信認が失墜し,物価が急騰してロシア国民の生活が破壊されかねない。首都キエフ攻防戦が続く中,今月16日から大きな支払期限が相次ぐ予定で,まさに時間との戦いになっている。
 ロシア国債がデフォルトすれば通貨ルーブルの価値も暴落する。ロシア国内で輸入品の価格が上昇し,急激なインフレが進む。制裁の効果で既に外国為替市場ではルーブルが急落し,輸入に頼るデジタル製品などの値段が毎日のように上がっているという。国際金融協会(IIF)によるとロシアは今年,物価上昇率が2桁に達し,2桁のマイナス成長になる恐れがある。
 ロシアは対外債務の支払いや為替介入に使う外貨準備を過去最大規模6306億ドルまで積み上げてきた外貨準備を使って,為替介入等で通貨防衛を図るだろうが,SWIFTから排除され,中央銀行への制裁も加えられるとなると,通貨防衛は極めて困難となる。ロシアの1月の消費者物価指数(CPI)は前年比8.73%と加速しており,通貨安によってインフレに拍車がかかれば,高インフレを伴う景気悪化,いわゆるスタグフレーションに見舞われることになるとみている。
 Putin has repeatedly demanded the demilitarization and neutralization of Ukraine as conditions for a ceasefire.
PR
【2022/03/06 00:31 】 | ロシア | 有り難いご意見(0)
 ウクライナ侵攻の行方 -対ロ経済制裁による打撃/ロシアの苦境-

 ウクライナ侵攻の行方 -ロシアの苦境-

 ウクライナの隣国、ベラルーシから侵攻したロシア軍はキエフ制圧を目指して、南下した。ところが、各地でウクライナ軍と市民の抵抗に遭って、3月3日現在も制圧に成功していない。
(ロシア軍)は、首都・キエフを攻略できる。だが、それを維持することはできない。…ロシア軍は(必要な)兵の数を持っていない。…ウクライナの人々は、みな彼らを憎んでいる。成人の大部分は「人間の盾」であれ「どんな武器」であれ、手にして喜んで戦う。人々の士気は挫けていないし、ウクライナ軍には「自分たちの国」という地の利もある
◆対ロ経済制裁による大きな打撃
 ルーブルは30%下落した。ロシアの株価は40%下落した。貿易は止まったままだ。 ロシア国民は買い物でクレジットカードを使えず、ドルは入手できず、住宅ローン金利は大幅上昇という苦境に立たされた。ドルで買い支えられないルーブルの暴落は止められず、今後、猛烈なインフレと景気悪化に襲われるのも避けられない。
 ロシアで事業を展開する多くのグローバル企業が相次いで、ロシアからの撤退を表明している。
 英石油大手のBPが先陣を切り,シェルや米石油大手のモービルも撤退を表明した。さらに、独商用車大手のダイムラートラックもロシア企業との提携を解消し、米IT大手アップルやスポーツ用品大手ナイキ、エンターテインメント大手ディズニーもロシアでの製品販売や映画公開を中止した。クレジットカードのマスターカードやVISAもロシアとの銀行取引を停止した。
 今後も西側企業のロシア脱出が相次ぐであろう。
【2022/03/04 11:10 】 | ロシア | 有り難いご意見(0)
ロシア,侵攻初日の損失450人超 「目標達成できず」 ~英政府分析~
ロシア,侵攻初日の損失450人超 「目標達成できず」と英国防相  


 ウォレス英国防相は25日,ウクライナに軍事侵攻したロシアが初日に450人超の人員を失ったと述べた。
「25日朝(欧州時間)の時点では,ロシアは主要な目標を何一つ達成できなかったというのがわれわれの評価だ」とも語り,初日の作戦は失敗だったとの英政府の分析結果を公表した。
【2022/02/26 01:12 】 | ロシア | 有り難いご意見(0)
「ロシア版ウィキペディア」作成へ 露政府

「ロシア版ウィキペディア」作成へ 露政府


 ロシア政府が、インターネット百科事典サイト「ウィキペディア」に対抗する「ロシア版ウィキペディア」(Russian Wikipedia)の作成に乗り出した。専門家が記事を執筆することで精度の高い情報を利用者に提供することを狙いとしているが、「政府による情報統制強化の一環だ」との懸念も。


 露経済紙RBKによると、サイト作成はロシアの百科事典出版社が担当し、各分野の専門家が執筆。サイト公開後は一般利用者も用語を追加したり記事を編集したりできるが、最終的に掲載するかは専門家のチェックを経て判断される。



【2019/11/05 12:25 】 | ロシア | 有り難いご意見(0)
北方領土「引き渡す計画はない」-プーチン大統領,訪日前に表明

北方領土「引き渡す計画はない」 プーチン大統領,訪日前に表明

 ロシアのプーチン大統領は22日放映のロシア国営テレビの番組で「(北方領土を日本に引き渡す)計画はない」と述べた。29日に大阪で予定されている安倍晋三首相との首脳会談を前に、領土問題で譲歩する考えのないことを改めて表明した。

 週末のニュース番組で,司会者の「4島住民らは将来何を期待できるか」との問いに、プーチン氏は「ロシア政府が策定した南クリール諸島(北方領土)を含む極東地域の大規模な開発計画を実現していく」と表明。新しい空港にも言及し「インフラも整備していく」と付け加えた。

【2019/06/22 23:14 】 | ロシア | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>