忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/09 04:28 】 |
台湾の自動車市場=日本車シェア約60%

台湾の自動車市場・・・日本車が確立した「絶対的地位


 中国メディアの捜狐は,「台湾は政治・歴史的な要素から独特な文化が形成された」と伝え,「台湾人は日本車が大好きだ」と論じる記事を掲載した。

 記事は、2014年における台湾の自動車販売台数が前年比12%増の42万3800台に達したことを紹介。
 台湾の自動車市場では日本車メーカーが約60%ものシェアを獲得していることを挙げ、14年のデータとして「トヨタが29.7%、日産が11.3%、三菱自動車が10.2%、ホンダが5.8%だった」と紹介した。  
 車種別で見た場合においてもトヨタを始めとする日本車が圧倒的に強いことを紹介し、「台湾では日本車が絶対的な地位を確立している」と指摘。特にトヨタ・カローラは台湾の自動車販売台数の10%以上を占めたとし、15年1月には前年同月比12.2%増とさらに販売を伸ばしていることを紹介。また、日産・ティーダやトヨタ・ヤリスも人気が高い車だと伝え、台湾で日本車の人気が高い理由として「台湾の“地縁”的要素」のほか、「日本車の信頼性」を挙げている。




1625
PR
【2015/03/08 14:22 】 | 台湾事情 | 有り難いご意見(0)
<<ドイツのメルケル首相の訪日,9日から2日間の日程で | ホーム | 2014年 イタリア経済は3年連続マイナス成長>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>