忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/13 06:53 】 |
トヨタ、オーストラリアでの自動車生産から撤退
2月10日,トヨタ自動車は,豪ドル高や人件費の高騰で採算が悪化したため2017年末までにオーストラリアでの自動車生産から撤退する,と発表した。

 豪州ではすでに米フォードが2016年に,米ゼネラル・モーターズ(GM)は2017年に生産から撤退することを決めている。トヨタの撤退で豪州で自動車を生産するメーカーはなくなる。

 トヨタは1963年に豪州での生産を開始し、現在は主力セダンの「カムリ」などを生産している。2013年の生産台数は約10万台で、ピークだった2007年の約15万台から大幅に減っている。

 撤退に伴い、現地の従業員3900人のうち、生産にかかわる約2500人には再就職を支援する。豪州市場向けの車は日本などから輸出する。


822
PR
【2014/02/11 03:06 】 | 日本企業の海外展開 | 有り難いご意見(0)
日本企業が関連した主な大型再編・M&A案件

日本企業が関連した主な大型再編・M&A案件
公表時期買収者・出資者被買収者・被出資者金額(円)
2005/11日本板硝子英ピルキントン4650億
2006/12JT英ガラハーグループ2兆2130億
2008/6第一三共印ランバクシー・ラボラトリーズ3700億
2009/4キリンホールディングス豪ライオンネイサン3300億
2011/5武田薬品工業スイス・ナイコメッド1兆1170億
2012/5丸紅米ガビロン2730億
2012/7電通英イージス3420億
2012/10ソフトバンク米スプリント・ネクステル1兆8000億
2013/9米アプライドマテリアルズ東京エレクトロン6900億
2014/1サントリーホールディングス米ビーム約1兆6500億


GCAサヴィアンの調査などから作成。金額は負債などが含まれる場合がある。


【2014/02/10 00:00 】 | 日本企業の海外展開 | 有り難いご意見(0)
アジアのベビー市場が急成長-出生数年6600万人
出生数年6600万人 アジアのベビー市場狙え

 アジアで「赤ちゃん関連市場」が急成長している。合計の年間出生数は約6600万人。所得向上と衛生意識普及の相乗効果で、紙おむつなどの需要の伸びが期待できる。

 経済成長と市場拡大で先行した中国や東南アジアに続き、インド、パキスタンなども有望市場である。



816
【2014/02/05 00:00 】 | 日本企業の海外展開 | 有り難いご意見(0)
七十七銀行,ベトナムの大手商業銀行と業務提携

>>> 七十七(しちじゅうしち)銀行,ベトナムの大手商業銀行と業務提携

 七十七銀行 http://www.77bank.co.jp/ (本店 仙台市)はベトナムの4大商業銀行の一つ,ベトコムバンクと協力協定を結んだ。協力協定の主な内容は,以下の3つ。
(1)ベトナム現地法人への資金調達支援
(2)ベトナムでの預金口座開設
(3)投資環境に関する現地情報の提供――
   の3つ。取引先企業の海外展開支援を強化する。

 ベトコムバンクはハノイ市の本店内に、日本企業向けに金融サービスを提供する専門部署「ジャパンデスク」を設けている。七十七銀の海外金融機関との業務提携はバンコク銀行(タイ)、バンクネガラインドネシア(インドネシア)などに続き5行目となる。




⇒⇒ ベトコムバンクとの協力協定の締結について  http://www.77bank.co.jp/pdf/newsrelease/14012301_pph.pdf


◆株式会社七十七(しちじゅうしち)銀行  会社概要

 明治5年に国立銀行条例が制定され、全国各地に150を上回る国立銀行が設立された。七十七銀行は、明治11年12月にその77番目の第七十七国立銀行として設立された。これが当行の前身であり、現在の行名の由来となっている。

英文名称 :The 77 Bank, Ltd.
本店:    仙台市青葉区中央三丁目3番20号
創業:    明治11年12月9日
資本金:    246億円
従業員数 :    2,889人
拠点数:     141(本支店 135,出張所6)
発行済株式総数:     383,278 千株
自己資本比率:     [国内基準]単体12.28% 連結12.64%
総資産 :7兆9,426億円
預金・譲渡性預金:    7兆4,100億円
貸出金:     3兆8,736億円

◎行是
銀行の使命は、信用秩序の維持と預金者保護の精神を旨とし、自らの創意と責任において資金の吸収と信用の創造を行ない、もって国民経済の発展に寄与することにある。
この公共的使命に基づき、当行は地方銀行として、自己の利益と公共の利益との調和をはかりながら、地域社会に貢献する。
以上の理念に立脚し、ここに当行に職を奉ずるもののよるべき軌範を定める。





811
【2014/02/02 01:49 】 | 日本企業の海外展開 | 有り難いご意見(0)
富士重工 「北米市場で好調」
富士重工の海外生産拠点はインディアナ工場(米国インディアナ州)1カ所のみ。海外生産比率は約20%で、マツダと共に輸出比率が高い。

 しかし、リーマンショック以降の円高に苦しみ、12年3月期まで4期連続の最終赤字に沈んだマツダにひきかえ,富士重工の「スバル」は「レガシィ」をはじめ「インプレッサ」「フォレスター」など主力車種の販売が北米市場で伸び続け、リーマンショックの影響を受けた09年3月期こそ営業赤字だったものの、翌年3月期以降は営業黒字を続けるなど、マツダとは対照的な収益力の高さである。

 「スバル」の国内生産比率が約80%を占める一方、海外販売台数比率は77.5%に達し、このうち北米市場は78.7%も占めている(いずれも13年3月期)。ここでのシェアはわずか2%台半ばとはいえ、富士重工にとって北米は「スバル」のドメインを決める市場とも言える。




790
【2014/01/26 00:14 】 | 日本企業の海外展開 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>