× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
トランプ大統領が訪日中の5月27日,横須賀の米海軍基地でスピーチを行った際に「日本海」と発言した。これに対して韓国外交部が米国務省に「朝鮮半島東部海域については『東海』と『日本海』を併称する」という立場を改めて示した。
中国メディア・環球時報は30日、トランプ大統領が訪日中に「日本海」と発言したことを巡り韓国政府が不満を表明したが,米政府関係者は「東海の併称はしない」との見解を示したと報じた。 米国務省の関係者が韓国メディアに対して「韓国が異なる名称を使用するのは理解しているが、長期的な政策や実践の問題から、米政府としては全ての国際的な水域に対してそれぞれ1つの名称しか用いない。国の地理名称委員会で決定した名称が日本海だ」と語り、韓国政府の主張を米国としては受け入れない考えを示したことを紹介している。 また、この関係者が「われわれは日本と韓国が共に努力し、この問題において双方が同意に向けて前進するよう励ます」と付け足し、日本海の名称問題についてあくまで2国間で解決すべきとの姿勢を見せたことを伝えた。 ▼ 5月27日に横須賀米軍基地で演説したドナルド・トランプ大統領は,米軍兵士に向けて「みなさんは黄海(the Yellow Sea)や日本海(Sea of Japan),東シナ海(the East China Sea),南シナ海(the South China Sea)を立派に巡察している」と述べた。 日本海の表記について,韓国政府は「東海」併記を主張している。 これまでにトランプ大統領が公の場で『東海』と述べたことはない。 PR |
![]() |
景気が急減速する中国米中通商紛争のあおりを受けて景気が急減速する中国は、米国からの輸入拡大を表明するなど譲歩を重ね、協議の合意を急ぐ。3月5日の政府活動報告では、米側が危険視し、見直しを迫る産業政策「中国製造2025」に触れなかった。3月8日には米側が問題視してきた外資への技術移転の強制を禁じる外商投資法案を立法機関の全国人民代表大会に提出した。3929-0310-0139 |
![]() |
US Federatio minimum wage is 7.25 hourly wage (about 812 yen). Compared with the average income, the wage gap is large because the top 1% is 81 times the bottom 50%.
米連邦の最低賃金は時給7.25ドル(約812円)米連邦の最低賃金は時給7.25ドル(約812円)である。なお,平均所得で比べると,上位1%が下位50%の81倍以上と賃金ギャップは大きい。3897-0125-1230 |
![]() |
Democrat Julian Castro launches 2020 U.S. presidential bidCastro, 44, the grandson of a Mexican immigrant who would be the first Hispanic elected president, served as secretary of Housing and Urban Development under former President Barack Obama and has long been viewed as a rising star in the party. He will seek to position himself as a political outsider with liberal credentials.>>>カストロ氏、米大統領選に出馬へオバマ前米民主党政権で住宅都市開発長官を務めたフリアン・カストロ氏(44)は1月12日、来年11月の大統領選に立候補すると表明した。若手有望株のカストロ氏は祖母がメキシコ移民のヒスパニック(中南米系)。メキシコ国境に近い地元の米南部テキサス州サンアントニオで演説し「大統領は国境の危機を主張するが、今そこにあるのはリーダーシップの危機だ」と訴えた トランプ大統領の再選阻止を狙う民主党で主要候補の出馬表明は初めて。バイデン前副大統領(76)や女性のウォーレン上院議員(69)も近く出馬を決断する見通しで、大統領選の動きが本格化してきた。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
![]() |
US Employment StatisticsUS Employment Statistics November Number of Employees 155,000 Increase>>>米雇用統計:11月雇用者数15.5万人増、予想下回る 米労働省の12月7日発表の11月の非農業部門雇用者数(事業所調査、季節調整済み)は前月比15万5000人増。 家計調査に基づく11月の失業率は3.7%で,前月から変わらず。平均時給は前月比0.2%増(予想0.3%増),前年比では3.1%増(予想と一致)だった。 3708-1207 |
![]() |