忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/10 12:18 】 |
日本による半導体材料の対韓輸出規制措置について-中国メディア・今日頭条
中国メディア・今日頭条は14日、日本による半導体材料の対韓輸出規制措置について日韓両国の反応から、その「実力差」が見て取れるとする記事を掲載した。

 記事は、日本が発動した半導体材料の対韓輸出規制措置について、選ばれた3品目はいずれも韓国のチップ製造産業にとって非常に重要であると紹介。今回の措置により日本が随時韓国への輸出申請を却下できるようになり、それは「韓国企業にとって食糧を絶たれるようなものである」と説明した。

 今回の日本による措置について「日本がピーク時に比べて衰退しているとはいえ、その実力は依然として過小評価してはならないものであるということを忠告しているのだ」と評している。
PR
【2019/07/16 15:27 】 | 韓国事情 | 有り難いご意見(0)
韓国 日本の輸出規制への対抗ー国際社会に訴えていく戦略
日本政府が4日に対韓輸出規制を厳格化して以降,元徴用工問題で関係が悪化した日韓の対立は一段と深まる様相である。韓国側は今後,WTOへの提訴など必要な対応策を講じていく構えで、引き続き輸出規制の問題点を指摘し,国際社会の理解を得て日本政府への圧力を強めていく戦略だ。

韓国,WTOで対日批判=輸出規制は「政治目的の報復」

 時事通信によると,韓国政府は9日、ジュネーブで開かれた世界貿易機関(WTO)の理事会で、日本政府による半導体材料の輸出規制強化について,「政治的な目的で行った経済報復」と批判し,撤回を求めた。これに対し日本側はWTOルールに基づく措置と反論し,双方の主張は平行線をたどった。


 「韓国経済」は8日、同日の韓国株式市場にて半導体関連銘柄の株価が大きく下落したほか,日本旅行の萎縮に対する懸念から韓国の大手航空会社や旅行関連会社の株価も5%程度下落し,エンターテインメント関連企業の株価も3~5%程度下落したと伝えた。
 また,韓国政府は産業通商資源部の交渉担当者を今週中に訪米させ,米国に仲裁を求める予定。サムスン電子の李在鎔(イ・ジェヨン)副会長は7日に訪日し,日本経済界の重鎮と面会して協力を求めた。
  


【2019/07/10 12:18 】 | 韓国事情 | 有り難いご意見(0)
日本政府の韓国への輸出規制強化の背景-第3国へ横流し?
7月1日,日本政府は,有機ELや半導体製品の製造に用いるフッ化ポリイミドとレジスト(感光材),エッチングガス(フッ化水素)の3品目について,輸出許可の申請を簡略化する優遇措置の対象から韓国をはずすと発表し,7月4日から発動した。
 経済産業省は1日,輸出規制強化を発表し「大韓民国に関連する輸出管理をめぐり不適切な事案が発生した」と述べた。しかし,「不適切な事案」が何なのかについては言及していない。

 安倍晋三首相は7日のフジテレビ番組で,日本が韓国向け半導体材料の輸出管理を強化した理由について「(韓国側に)不適切な事案があった」と強調した。ただ,具体的な説明は避け,韓国が輸入品を北朝鮮に横流ししているとの見方に関しても「個別のことについて申し上げるのは差し控える」と述べた。


「不適切な事案」--憶測
 安全保障上の問題として,フッ化水素は、核爆弾の元になる「ウラン」や、化学兵器「サリン」の製造過程で必要は物質である。今回指定した3品目は、韓国から第3国を経由して北朝鮮に輸出した疑いがあるとして,日本政府から韓国政府への問い合わせに明確な回答がなかったことがあったのではとの,憶測報道もある。

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「韓国側に大きな問題」輸出管理に理解,経済2団体


 経済同友会の桜田謙悟代表幹事(SOMPOホールディングス社長)は2日の定例会見で、日本政府が韓国に対し、半導体材料の輸出管理を強化する方針を発表したことについて「世界貿易機関(WTO)違反ではなく、政府のメッセージを韓国側が真摯(しんし)に受け止め、早期の2国間関係正常化につながることを期待している」と述べ、日本政府の対応に理解を示した。


 今後、報復合戦になった場合の日本経済への影響については「仮定の話」と前置きした上で、「(半導体材料など)日本から韓国向けの輸出に対し、韓国からの輸出は少なく、日本企業への影響は大きな問題にはならない」と話し、軽微と分析した。


 日本商工会議所の三村明夫会頭(日本製鉄名誉会長)も1日、「政府の措置は日韓関係を悪化させるためではなく、膠着(こうちゃく)状態を動かしたいという、ひとつの提案」と話した。その上で「課題解決に動こうとしない韓国側に大きな問題がある」とも指摘した。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

朝日新聞の批判的な見解

 日本政府の外交姿勢に,異を唱えるのが「朝日新聞」。3日の社説で「対韓輸出規制 『報復』を即時撤回せよ」とのタイトルで,日本政府を批判している。


 朝日新聞によれば,今回の対韓輸出規制は貿易を政治的目的で利用する「愚行」であり,大阪でのG20(20カ国・地域)首脳会合でまとめた「多国間合意を軽んじる身勝手な姿をさらしてしまった」という。徴用工問題で「韓国政府の対応に問題がある」とは認めながらも,今回の日本政府の「性急な動きは事態を一層こじらせている」とする。






【2019/07/07 07:58 】 | 韓国事情 | 有り難いご意見(0)
韓国に衝撃と反発-日本政府の対韓輸出規制強化

経済戦争始まった・外交惨事…韓国に衝撃と反発

 7月1日,日本政府は,有機ELや半導体製品の製造に用いるフッ化ポリイミドとレジスト(感光材),エッチングガス(フッ化水素)の3品目について,輸出許可の申請を簡略化する優遇措置の対象から韓国をはずすと発表し,4日から発動した。
 経済産業省は1日,輸出規制強化を発表し「大韓民国に関連する輸出管理をめぐり不適切な事案が発生した」と述べた。しかし、「不適切な事案」が何なのかについては一言も言及していない。
 なお,アジアでは韓国だけが優遇されてきて,中国や台湾にも半導体メーカーはあるが優遇措置はない。



 あくまで、韓国側に「不適切事案が複数発生した」ため、安全保障上の運用見直しとして、同国への「優遇措置」を取り消し、軍事転用が可能な「フッ化ポリイミド」「レジスト」「エッチングガス(高純度フッ化水素)」の3品目について、輸出手続きを厳格化した。


 加えて、8月からは韓国を「ホワイト国」からも除外する見通し。軍事転用の恐れがある先端材料の輸出について、「ホワイト国」には輸出許可の個別申請が免除されている。除外によって、前出の3品目だけでなく、工作機械などにも管理強化対象は広がる。





     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 日本政府が行った「優遇措置の廃止」は,何ら世界貿易機関(WTO)など国際貿易のルールに反するものではない。

 WTOで定めたルールは、どの国にも平等に適用すべきなのが基本だが、ある一定の国を特定の条件で「優遇」したり「優遇を取りやめる」のは、本来それぞれの国の自由裁量でらう。


 いわゆる「ホワイト国」は韓国を含め27カ国。世界には196の国連加盟国があり、非加盟国を含めれば約200あるとされる。日本がホワイト国に指定しているのは世界の国々のうち14%弱にしか過ぎない。


 レーダー照射問題、徴用工問題などで、日本に対して不誠実な国の少なくともトップスリーに入る国が「ホワイト国」とされてきたことがむしろ政府の怠慢で、「ブラック国指定」してもおかしくない。






  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 日本政府が韓国に対する半導体素材の輸出規制強化を決めたことに,韓国国内で衝撃と反発が広がっている。

 洪楠基(ホンナムギ)経済副首相は4日午前,日本政府による半導体素材の対韓輸出規制強化に不服を表明し,「撤回しなければ,日本に対して相応の措置を検討する」と対抗措置を示唆した。

 民主党の李仁栄院内代表は2日,「通商規定を恣意的に動かしている」と日本政府を非難した。6月28~29日に大阪市で開かれた主要20か国・地域(G20)首脳会議で自由貿易の重要性が確認されたことを引き合いに,「(議長国だった)日本はわずか3日で自らその精神をひっくり返した」とも指摘した。

 必ずしも日本批判一色ではなく,「対韓輸出規制:関係悪化招いた韓国大統領府,尻拭いは担当省庁に押し付け」(朝鮮日報日本語版7月2日付)や「韓国党「文大統領,自画自賛する時間に対策を出すべき」」(中央日報日本語版7月3日付)といった文在寅政権の対応への批判を伝える記事も散見される。

 7月3日,韓国・ファイナンシャルニュースによると,大韓商工会議所の朴容晩(パク・ヨンマン)会長が日本による輸出規制強化への韓国政府の対応を批判した。

 記事によると,朴会長は同日,自身のSNSで「日本は政府省庁間が綿密に協力して選択した作戦で報復してきているのに,われわれは身内同士の非難に忙しい」と述べ,日本の輸出規制強化に対する韓国政府と政界の対応の様子を批判した。

             ・・・・・・・・・・・・・・

>>>1.8兆円、韓国SK新工場不安 「素材なくなれば生産止まる」

 素材が入らなくなれば工場の生産ラインは止まる」。韓国中部の忠清北道(チュンチョンプクト)・清州(チョンジュ)市に昨年十月、約二十兆ウォン(約一兆八千億円)を投じて完成した半導体大手「SKハイニックス」の工場。



 SKが強いDRAM(記憶保持動作が必要な随時書き込み読み出しメモリー)は世界シェアの三割程度を占めるとされるが、最近の業績は鈍っている。



 一九年一~三月期の売上高は六兆七千七百三十億ウォン。前年同期比で二割以上落ち込んだ。スマートフォンなどに使われる記録用メモリー半導体の需要が弱まり,出荷量が予想より早く減少したためである。


       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

>>>日本の観光業には痛手

 日本を訪れる韓国人観光客の数は,2018年は754万人と,訪日外国人観光客のなかで韓国人の占める割合は約24%で,中国に次いで2位(日本政府観光局調べ)。このインバウンド消費が失われると,日本の観光業には痛手になる。


 4015-0704
【2019/07/04 15:05 】 | 韓国事情 | 有り難いご意見(0)
「韓国・文政権」- 半導体輸出規制で日本の怒りを実感
「韓国との信頼関係の下に輸出管理に取り組むことが困難になっていることに加え,韓国に関連する輸出管理をめぐり不適切な事案が発生した」

 韓国が輸出管理当局同士の協議に応じていないのならば,韓国とはもはや信頼関係の下に輸出管理を取り組むことは困難である。

 また最近,韓国による対北朝鮮の制裁逃れではないかと疑われる海上での瀬取り(船から船に荷物を積み替えること)や北朝鮮への物資の横流しのうわさも流れている。

そういう状況では,韓国をこれまでと変わらずホワイト国に指定し,「包括許可」という甘い審査を継続していること自体が問題になりかねない。


>>>日本政府 韓国への半導体材料3品目の輸出管理を厳格化
 

 2019年7月1日,日本がついに半導体輸出規制に乗り出した。日本は口だけで,韓国に対して厳しい措置は取れないだろうと,日本の行動力を軽視してきた文政権だが日本の怒りを実感したようだ。

 半導体材料3品目とは,有機ELに使うフッ化ポリイミド,半導体の製造に用いるフォトレジストとフッ化水素である。

◆レジスト
 レジストは,信越化学工業,JSR,富士フイルム,東京応化工業などの日本企業が世界シェア95%以上を独占している。

◆フッ化水素
 フッ化水素は,ステラケミファ,森田化学工業,ダイキン工業などの日本企業が90%を超える世界シェアを有している。

◆フッ化ポリイミド
 フッ化ポリイミドを輸出規制することにより,LGエレクトロニクスとサムスン電子の有機EL生産に大きな支障が出る。また,フォトレジストとフッ化水素の輸出規制によって,サムスン電子とSKハイニクス(SK hynix)の半導体生産に重大な支障が出る。

       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



【2019/07/03 22:19 】 | 韓国事情 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>